杖立(つえたて)温泉は
熊本県と大分県の県境にあります。
昭和のレトロな香りがして
「千と千尋の神隠し」
まるでタイムスリップした感じ。
川を挟んだ町のあちらこちらから
のぼり立つ湯けむりと川のせせらぎ
が癒してくれます。
ちょうど、鯉のぼり祭りの時に
毎年、4月1日〜5月6日まで
鯉のぼりまつりが開催され
温泉街をうめつくすほどたくさんの
杖立温泉は1800年以上の
歴史があるそうで
あの弘法大師空海さんも
「湯に入りて 病なおれば
すがりてし
杖立おいて 帰る諸人」
温泉の効能にいたく感銘して
詠んだそうです。
杖立温泉の温水はおよそ98度。
町の26カ所に源泉があるそうで
いたるところに、湯けむりの景色が見れます。
ワンちゃんがいるので
いつものとおり宿の宿泊はなし。
お風呂のみ入りました。
入った温泉は
「純和風旅館 泉屋」
0967-48-0021
木造4階建ての建物
入口横には
薬師如来さまが祭られていました。
湯治できますように。
ということなのでしょうね。
木の廊下や階段は
年季を感じさせていて
とても雰囲気が良かったです。
お風呂は、
石庭風呂・露天風呂・むし風呂。
ここもレトロ空間でほっこり。
とても気持ちよく、風呂上り後も
ずーっと、ポカポカしていました。
お風呂のみは500円
お泊りは8,970円~
【杖立温泉】
869-2503
熊本県阿蘇郡小国町 下城
0967-48-0206

車中泊ランキング

ペット・動物との暮らしランキング
コメント